貯水槽清掃(飲料水槽清掃)について
あなたのビルやマンションの飲料水で濁ったり錆が出た事はありませんか?
改正水道法の施工により、
平成14年4月から全ての貯水槽に年1回以上の清掃と水質検査が設置者様に義務付けられました。
受水槽、高置水槽の管理を怠ると外部から雨や害虫、
空気中のゴミが侵入したり、塗装の劣化で藻が発生したりする事があります。
又、タンクのひび割れで水漏れに気付かず多額の水道代を請求される事もあります。
ポンプの異常にも気付かず断水してしまい、
入居者様や利用者様にご迷惑をおかけする事も発生しております。
その為にも清掃だけでなく定期的なメンテナンスを兼ねて是非、貯水槽清掃をご検討ください。
作業の流れ 1
貯水槽清掃は断水をともなう場合もありますので
事前に実施日や実施時間を共用部に掲示し
各戸にもお知らせも配布いたします。
作業の流れ 2
特に断水をともなう場合
各戸における水の使用は極力控えて下さい。
断水解除後は錆や濁りが出ますので
洗濯・食器洗浄時汚れが付着する場合がありますので
浴槽等に水の溜め置きにご協力ください。
作業の流れ 3
受水槽・高置水槽の内外点検及び
ポンプ・操作盤・周辺配管の状況を点検します。
断水解除後は錆や濁りが出ますので
作業の流れ 4
貯水槽清掃終了後、
清掃状況の写真や設備点検での不具合の有無などの
報告を報告書として提出いたします。